• 新築戸建てをご希望の方はこちらをクリック
  • リフォームをご希望の方はこちらをクリック
ホーム > 各種Q&A

各種Q&A

  • 新築についてのQ&A
  • リフォームについてのQ&A
  • 介護リフォームについてのQ&A
  • 耐震補強についてのQ&A
  • 太陽光についてのQ&A

工事ってどのくらいの期間になりますか?

注文住宅で家を建てるか、規格型で家を建てるかによっても異なりますが、注文住宅の場合、計画開始から入居までの期間として、約12ヶ月前後を考えて頂いた方がいいと思います。

土地から探してもらう事は可能ですか?

(株)武末建設では100年の歴史の中で、多くの不動産会社とのお取引をしております。
そのネットワークで、お客様のご希望に沿った土地をご提供することも可能です。
土地探しからお困りの方は是非お気軽にお問い合わせください。

トイレや浴槽など、住宅設備メーカーは自分で決められるか?

可能です。(株)武末建設では数多くのメーカーとのお付き合いがありますので、お客様のご要望に沿った施工が可能です。
また、当社取扱の無い商品に関しても発注可能ですので、お気軽にお申し付け下さい。

アフターメンテナンスはどのようなサポートが受けられますか?

家は建ててから長く住めるように、子供に譲れるように、資産価値を下げないためにも、アフターメンテナンスはとても重要だと思っています。施工範囲が車で1時間以内にしているのも、アフターメンテナンスを最優先させているからです。家は私達にとって娘のようなものです。完成したといって、疎遠になることは絶対に無いので、引き渡した後も何でもご相談ください。


家造りを相談したいのですが、どの時点で費用が発生するのでしょうか?

多くの場合、土地選びからお手伝いさせて頂いておりますが、敷地調査・プラン等は無料でしております。
敷地調査とは、建物の工事以外にかかる盛土や土留め、杭工事に上下水道等の工事費用を知るとても大切なものになります。
仮に予算内の土地が見つかったとしても、法的制限によりご自身でイメージしていた理想的な家が建てられなかったり土留め等にかかる工事費用が数百万単位になる場合もあるからです。
詳しいお問い合せは お問い合せフォームから

リフォーム工事中も普段通り自宅で生活できるのでしょうか?

リフォームを行う場所にもよりますが、キッチンや浴室、トイレなど普段の生活で欠かせない場所を含んだ大規模のリフォームを行う場合は、設備が使用できない期間や工事の音、ホコリなどの問題から、仮住まいをおススメすることがあります。
その他にも、建物の種類(マンションor戸建て)、広さや周辺の環境等の条件によっても異なります。
また、普段通りの生活を行いながらの工事の場合、引っ越しや仮住まいの費用がかからない反面、建物内の荷物などを移動しながらの作業になるますので、その分の費用もかかる上に工事期間も長くなってしまいます。

工事以外でかかる費用はどのくらい?

大規模のリフォームや全面的にリフォームを行う場合は仮住まいが必要になるため、その家賃プラス2回の引越し費用がかかります。部分的なリフォームの場合、例えば浴室の場合はリフォームの間銭湯に通うのであればその料金がかかります。キッチンのリフォームの場合は、外食代がかかりますね。さらに、中古住宅を購入した場合や増築をした場合などは、ローンを組む際の諸費用や税金などもかかります。

リフォームの工事はどのくらい期間がかかりますか?

リフォーム内容や建物の状況によって違ってくる為、一概には申し上げられませんが、目安は以下のようになります。

 システムキッチンへの入れ替えの場合=2~3日
 ユニットバスへの入れ替えの場合=2~3日
 ※ただし、タイル浴室からのユニットバスへの入れ替えは5~6日程度になります。
 タイル浴室への入れ替えの場合=5~6日
 洗面化粧台の交換の場合=1日
 トイレの交換の場合=1日

工事期間中はリフォームする部屋や設備が使えないこともあるので、家族全員のスケジュール調整が必要になります。

工事中の荷物の保管や仮住まいが必要な場合はどうしたら良いですか?

荷物の保管や仮住まいが必要な場合は当社で手配も出来ます(有償です)。

相談したり見積もりをお願いしたらしつこく営業して来ませんか?

(株)武末建設では、頻繁に電話したり、直接訪問したりすることはありません。
リフォームの場合は、個々の住まいの状況を実際に見て確認しないと正確な金額が出ないケースが多いですし、いい提案やプランもできません。見積り後に断っても構わないのですから、積極的に御相談なさってください。
詳しいお問い合せは お問い合せフォームから

祖母が退院したのですが、家に段差などの危険が多くリフォームを考えています。

まず、お母様のお体の状態を把握する必要があります。また、生活する上でお母様が家の中をどのように動くかを理解した上で、最適な介護リフォームプランをご提案させて頂きます。

来年、息子世帯の家に引越しする事が決まりました。住宅改修の給付を受けるには、やはり住民票の変更が必要なのでしょうか?

介護保険の住宅改修の給付の対象となるためには、改修工事を予定している住宅の住所が介護保険証の記載住所と同じ必要があります。

要介護認定を受けた母のために、現在住んでいる借家の住宅改修の申請をしようと考えています。
住まいが借家の場合も問題なく申請できるのでしょうか?

借家の場合は、介護保険を利用する場合も書類申請の際に、住宅所有者(家主さん)の承諾書が必要となります。リフォームする時にも必ず家主さんの承諾が必要ですので前もって確認しましょう。

リウマチでひざが痛くてトイレに行くのが大変です。住宅改修で解決できますか?

現状、和式便器であれば、洋式便器への取替え工事ができます。すでに洋式便器をご使用であれば、補高便座を取り付けしたり、アームレスト付のトイレリフトなどを取り付けると立ち座りの動作を楽にすることができます。

冬場の脱衣所が寒く、お風呂で温まった体がすっかり冷めてしまいます。何かよい方法はありませんか?

冬場の浴室や洗面・脱衣場での温度差は、高齢の方には大変な負担となり時によっては大きな事故につながることもあります。
浴室や洗面所にそれぞれ暖房機を取付るなどして、温度差のない環境作りが大切です。取付けは1日で完了するので、ご依頼されてからすぐに快適な環境がご利用いただけます。
詳しいお問い合せは お問い合せフォームから

古い木造家屋なのですが、私の家は大丈夫でしょうか?

是非、耐震診断をオススメします。
昭和56年5月以前の建築物は、古い耐震基準で設計されているため、耐震上危険性が高いといえます。このような建物は、まず耐震診断を行いましょう。

では、昭和56年6月以降の住宅は安全ですか?

阪神・淡路大震災では、6,400名を超える方が亡くなりましたが、その内の約8割は、昭和56年5月以前に建てられた旧耐震基準の住宅の倒壊等によるものでした。
また、昭和56年6月以後の新耐震基準による木造住宅でも平成12年までの建物は、熊本地震で約8割が被害に遭い、耐震性不足であることがわかりました。
新耐震基準の住宅につきましても日ごろの備えは重要でありますので、適切な維持管理や家具の固定などの安全対策に努めてください。

具体的に、耐震診断とはどのような事をするのでしょうか?

 図面と建物を確認し、構造計算により耐震性を算出します。

 耐震診断は、建物の地震に対する強さを計算するもので、建物が建っている土地の状況や建物の基礎、壁の量と強さ、屋根の種類、建物の老朽度などを調べます。
 このため、図面を参考にしながら、建物の外回りを目視で確認するとともに、室内から床下や天井裏を検査します。また、基礎の鉄筋の有無や建物の傾斜を測定します。
 なお、通常の戸建木造住宅ですと、検査にかかる時間は2時間半〜3時間半程度となります。
 一般的には、検査終了後事務所で構造計算と耐震診断報告書の作成を行い、後日耐震性の説明が行われます。

木造住宅の一部が鉄骨(又は鉄筋コンクリート)できていますが、対象となりますか?

それぞれのケースで異なります。

鉄骨(又は鉄筋コンクリート)が、どこにどの程度使われているかにより、対象となるか判断します。
まずは、お住まいの市役所・町役場へ御相談ください。

耐震診断の注意点とは?

現在、民間の業者さんが無料や小額の耐震診断のキャンペーンを行っています。この中には、耐震診断の結果に関わらず、耐震補強工事を強要してくる業者もいるようです。
ご自宅に「耐震診断をします」という業者さんがきたら、以下のことに気を付けて対応しましょう。

    ◇訪問による耐震補強工事は、良く内容を知ってから契約してください。
         ・見積書をもらい、内容を確認しましょう。
         ・工事の内容は、家を建てた大工さんや建築士に相談しましょう。
         ・クーリング・オフ(契約の解除)の対象となります。
    ◇金物による補強は、効果がある場合とない場合があります。
         ・筋かいや耐震壁がある所の柱に効果があります。
         ・柱や土台等が腐っている所は、効果はありません。

尚、工事を契約してから8日間以内ならクーリングオフ(無条件解約)できます。また、強引に契約させられたときは期間に関係なく解約できる場合もあるので、消費者センターなどにご相談ください。
詳しいお問い合せは お問い合せフォームから

太陽光発電システムを導入した場合どのくらいの省エネ効果がありますか?

3.7kWシステムの太陽光発電システムを設置していただきますと、石油に換算して年間で約864リットルの資源を節約することができます。

曇りの日や雨の日も発電するの?

太陽が出ていれば発電します。但し曇ってしまうとあまり発電しません。

太陽電池が葉っぱなどに覆われるとどうなりますか?

太陽電池モジュールの一部に落ち葉・電柱等の影があると、その部分で抵抗が大きくなり、モジュール全体の瞬時発電電力が大きく低下します。

余った電気はどうなりますか?

余った電気は売れます。
だから電気を無駄にすることはありません。 晴天時の日中など自宅で使いきれない程発電し電気が余った場合は、自動的に電力会社の電力系統に送り売電するようになっています。
ですから、発電した電気を無駄にすることはありません。

発電以外に何か効果がありますか?

遮熱効果が期待できます。
夏場の冷房負荷軽減が期待できます。
詳しいお問い合せは お問い合せフォームから