三代目武末賢次ブログ
2014年7月17日 木曜日
改装4日目
こんばんは、那珂川町の武末建設 武末です
改装4日目の今日は、床張りを行いました
こちらは改装2日目に床の下地を張った写真です

使用するのはこのダークブラウンの木目調の床材です

この床材を端から順々にボンドと釘で留めて固定していきます
ちなみに、この床材の色を選んだのは鬼嫁様です
私が勝手に選ぶと、後々ぶーぶー言われることは
想像がつくので、
今後の我が家の平和を守るためにも
鬼嫁様に選んで頂きました

床部分全部、張り終えたらこのようになりました
写真の左半分に見えている半透明のプラシートは、
張った床材に傷が付かないように養生(ようじょう)しています。
床の色で部屋の印象が変わりますが、
まだ壁が完成していないので
これからどんな風になるのか、私自身も気になっとります
実は、壁の色も鬼嫁様セレクト
よくある話し、奥様が色々選んで、支払いはご主人
というパターンです
う~ん、どんな内装になるのやら
改装日記まだまだ続きます

改装4日目の今日は、床張りを行いました

こちらは改装2日目に床の下地を張った写真です

使用するのはこのダークブラウンの木目調の床材です


この床材を端から順々にボンドと釘で留めて固定していきます

ちなみに、この床材の色を選んだのは鬼嫁様です

私が勝手に選ぶと、後々ぶーぶー言われることは
想像がつくので、
今後の我が家の平和を守るためにも
鬼嫁様に選んで頂きました


床部分全部、張り終えたらこのようになりました

写真の左半分に見えている半透明のプラシートは、
張った床材に傷が付かないように養生(ようじょう)しています。
床の色で部屋の印象が変わりますが、
まだ壁が完成していないので
これからどんな風になるのか、私自身も気になっとります

実は、壁の色も鬼嫁様セレクト

よくある話し、奥様が色々選んで、支払いはご主人

というパターンです

う~ん、どんな内装になるのやら

改装日記まだまだ続きます

投稿者 武末建設